2019.05.29 12:16「美徳」とやらが活かされるとき突然ですが、私のブログにおける関心ごとの一つは「スピ的学びがいかに日常生活で活きたか」をシェアすること、です。こんな個人的な体験、面白いのか?はたまた役立つのか?と逡巡しつつも、あんまスピっぽくない(と自負)してる人が語ることには、意外と一定の説得力があるのではないか…と勝手に思う所存。前回の記事で「人と対等に対峙する」美徳が自分に統合さ...
2019.05.25 13:36私なりのセルフワークのやり方。どんな流れで進む?新緑が映えるいい季節。絶好のセルフワーク日和ですな。セッションの流れの参考にもなるかも!と思い立ち、今日たまたま行ったセルフワークの流れを書くことにしました。面白いかは正直わからぬ。。お時間ある方はどうぞ。まず第7層につながり守護天使と対話。「あなたは祝福されている。周りを信頼してくださいね。」とメッセージがまず来た。ちょっとした悩みがあ...
2019.05.25 13:10「相手の立場になって物事考えよう」人の立場で物事考えるって、言うは易し行うは難しだと痛感する今日この頃。私が会社で参画するプロジェクトに新人さんがジョインしました。一応教育担当?なので一から教えてますが、適切にものを伝えることの難しさ。0ベースから相手に必要な情報を渡したつもりでも、実際伝わったのは半分以下とかざらにあります。伝え方に問題あったか?と常に省みつつ、言うべき...
2019.05.24 12:39Good Morning Newsの由来2019年5月現在、サロンの屋号は「Good Morning News」。なぜわざわざ断りを入れるかと言うと、のちに変更される可能性が大だからです。小説家デビューするならこのPNで!みたくキラキラ支度してた訳でもなく、行き当たりばったりで決めました。一応由来を説明すると、福音の「Good News」の真ん中に爽やかなMorningをねじ込...