運動会に参加したら、スピワーク数十回分に値する程意識拡大した(当社比)
突然だが、明日私は運動会にいく。父兄参観ではない。自分が競技に参加する。走るし、大縄飛ぶし、ピンポン球運びまでやる。大人だけの1日運動会、がちである。その後はバーベキューをする。若者らしさも満点である。
— ayano (@ayanoBPM77) August 23, 2019
多分期間限定で公開。
Twitterでも書きましたが、大人のみの本気運動会に参加してきました。総勢200名の参加です。日に焼かれ、芝生の上を転がりながらのマジ参加でした。
行く事になった経緯は省略しますが、本当に未知の領域だった。私は子供時代もやしっ子だったし、炎天下も嫌いやし、ほぼ初対面だらけの人間とガッツリ交流しなければならない…という状況、考えただけで後ずさりしたくなるシチュエーションです。だのに何故参加したのかというと、誘われたから。それだけ。誘われる以上何か意味があるのだろう、と思いOKしました。早朝からバスで都外、わざわざ着替えや荷物をリュックで持参、得意でも好きでもない競争競技、お酒と肉だらけのBBQ、それらにお金払って参加…割りと私的にあり得ない選択肢というかブロック誘発剤だらけ。まあでもあり得ないからこそ見える景色もあるんだ多分。
私は決めてからは腹が据わるというか、基本やり切る方に舵を切れるタイプなので、恐らくチーム内の誰より多くの競技に参加し、その後ボランティアで料理の手伝いにまで立候補しました。配膳や片付け含め結構貢献したよ、もやしっ子なりに。。
創造主やハイヤーセルフには「意識の拡大に役立つから参加した方がいいよ」と言われてました。1日ドロドロになって帰宅しフィードバックもらったところ、10点満点きた!いわく、自分で認識できる以上に意識拡大したよ、これを活かしてしばらく人と積極的に交流するようにしてね。ペース作らないとまた戻るから、との事。エーテル体見ると力強く練り直されてるのが視える。わーほんまに変化あったんや。
今振り返っても、参加前後と比べて初めての場所に参加する事、空いてる時間に予定をガッツリ入れる事へのハードルがかなり低くなったなと感じます。来月も色々飲み会とか勉強会とか予定を入れているところです。一瞬「えぇっ」と思っても、いや運動会に参加に比べたら大分簡単だわ…と思えるのですよ。
別に運動会が好きになった訳でも無いし(苦手意識は大分払拭されたけど。楽しい面もあったから)、そこで知り合った人の多くは自分と住む世界が違うなとは思う。そういう人と時間を共にするのは無駄、と思ってきたし、自分の時間の全てをそこに投資したくは無いけど、「ただ楽しく過ごす」事は、自分が考えてる程無益な事では無いんだなと思い直しました。一言で言うと、頑迷な自意識が大分和らいだ。
あと行動するとその分変化が多いし見返りも大きい!ルーティーンから脱却したい時にヒーリングを活用する事はかなり役立つけど、あえて「ありえねー」と思う事に取り組んでみるのも手かもしれません。その流れで地域貢献のプロジェクトに参加する事になったし。正直今回の事で得られたもの(意識変革・行動パターン・人間関係の変化etc)は、スピリチュアルワーク数十回分に相当する価値があったなと思っています。
あとがんばるとハイヤーセルフがめっちゃハグして褒めてくれるんだよね…それもちょっと嬉しかったりして。悲しい事あったときもぎゅっとして慰めてくれるしね。何というか、私の性格本当によくわかってるよね。私だからね。
しばらくはリア充もどきな生活を楽しもうと思います。
0コメント